家づくりの前にできるようにしたいスキルは?
皆様、こんにちは、 弊社は石川県小松市を拠点に小松市,能美市,加賀市を中心に「全棟気密検査実施 、 断熱性能UA値=0.34W/(㎡・K)以下 、気密性 C値=0.1c㎡/㎡、耐震等級3の住宅」を設計・施工させて頂いてい […]
皆様、こんにちは、 弊社は石川県小松市を拠点に小松市,能美市,加賀市を中心に「全棟気密検査実施 、 断熱性能UA値=0.34W/(㎡・K)以下 、気密性 C値=0.1c㎡/㎡、耐震等級3の住宅」を設計・施工させて頂いてい […]
令和6年能登半島地震以来、アイラシックホームの見学会に来れれるお客様で、 耐震等級3についてのお問い合わせが多くなりました。 構造の安全に対するニーズは、本当に年々高まってきています。 能登半島地震もあり、ますます家を建てるなら、地震に強いお家を希望される お施主様が増えてきています。 しかし、 今、建築士の資格をもった方が設計している=構造の安全は確保されている ・・・・・はず 実際、構造の安全性など全く無視しても家を建てることは可能になっています。
能登半島地震が起こって1か月経ちますが,今も1.4万人の方が避難所で過ごされている状態です。 現在,小松市,加賀市,能美市の南の地域はというと,被害にあった建物の一次対応が一旦落ち着き,地震保険に加入している方は順次,地震保険調査士さんが現地を訪問して建物被害の査定をして頂いている状況です。 今回,私はさまざまな現地調査や地震保険調査士さんとの立ち合いなどを行ってきました。そこで,今回経験した地震保険の現実について詳しく書かせて頂こうと思っております。最後までお読み頂けると幸いです。
先日、加賀市山代温泉での完成見学会に30代のご家族が来てくださいました。 途中からご夫婦二人とも「熱い!」と言われ、ダウンコートを脱いでおられました。 この住宅は、UA値=0.34 C値=0.09 の32坪の3LDKの吹き抜けのあるお家です。 1階のリビングにエアコン1台だけを稼働しています。
本日は弊社がこれから建築していくモデルハウスについて書かせて頂きたいと思います。モデルハウスの住宅スペックとしましては耐震等級3,長期優良住宅,ZEHを満たし,UA値0.19W/㎡,ηAC値0.6,ηAH0.5,C値0.1以下(予定)の性能を有しています。太陽光発電システムは7.87KW,蓄電池5.8KW搭載しています。 その他,自然エネルギーを最大限活用できるようパッシブデザインも駆使しております。なぜ,今回このようなモデルハウスを建てることになったのか,その経緯や今後検証していきたいことなど書かせて頂きたいと思います。最後までお読みくださると幸いです。
皆様、こんにちは、 弊社は石川県小松市を拠点に小松市,能美市,加賀市を中心に「全棟気密検査実施 、 断熱性能UA値=0.34W/(㎡・K)以下 、気密性 C値=0.1c㎡/㎡、耐震等級3の住宅」を設計・施工させて頂いてい […]
皆様のご実家の給湯器と蓄暖はご使用ですか? いよいよエコキュートじゃない電気温水器と蓄熱暖房機の撲滅作戦が開始しました。 電気温水器をおひさまエコキュートやエコワンに交換して さらに蓄熱暖房機を2台処分すると 例)おひさ […]
今回は年間光熱費について書かせて頂きたいと思います。外部環境から考えてもこの先エネルギー単価が安くなることは考えにくいです。逆に2024年6月には国からのエネルギーに対する補助金がなくなることを考えれば,エネルギー単価の負担は大きくなってしまいます。今回は弊社のお客様の住宅はUA値0.34W/(㎡・K)以下,C値0.1c㎡/㎡台の高気密高断熱住宅です。そのお客様の年間光熱費と一般住宅の光熱費を見比べながら,これからの住宅の在り方を考えていきたいと思います。最後までお読みくだされば幸いです。